arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

Panier


UNIVERSO AO MEU REDOR

古代ローマ、謎の十二面体(ドデカヒドロン)

古代ローマ、謎の十二面体(ドデカヒドロン)


これなんですけど。   Roman Dodecahedron: History’s Mystery   カラパイアでも紹介されてます。 https://karapaia.com/archives/52312990.html   2016年までに、ベルギー、クロアチア、フランス、ドイツ、イギリス、ハンガリー、ルクセンブルグ、オランダ、スイスなどから、116個の中空十二面体が見つかっている。 その北限はハドリアヌスの長城があるイギリス北部。南限はフランスのアルル。ジュネーブで見つかったものは銀でできていた。 ローマ帝国の東ではこれまでのところひとつも見つかっていないのは興味深い。 作られた年代は2~4世紀ごろと思われるが、発見場所がバラバラであることや、書かれた文献が残っていないため、これはいったい何なのか、歴史家たちは困惑している。     とのこと。 「鈴でしょ」って言う人もいる。 そうかも。   みんなは何だと思う?