arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

Carrinho de compras


INFORMATION — Daily

お金と虚栄心、あるいは貧しさ、、、からの解放

お金と虚栄心、あるいは貧しさ、、、からの解放


こんにちは。 今年も残すところ100日ぐらいですよ。今朝、今年も残り100日ぐらいか〜と、なんとなく今年の自分を振り返ったら、自分にとっての「脱皮」(←巳年だからね)はそういうことだったのかな〜という、おぼろげだけれども確かな感覚を自覚した、って感じなんですよ。   あらためていうと、わたしの人生は常に 「この世界は一体どうなっているのか」 という仕組みの理解、とめどなく湧き出てくる「なぜ、どうして」の問いを合点がいくまで探求、考察することに意識が向いてきました。 「はっはー、そうか!」と腑に落ちたらそれは喜びだし、きちんと理解できたなら人サマに応用できる。つまりクライアントの課題解決、苦しんでいる人に脱出のヒントを提示できる。けれどもそれ(人サマへの応用=提供して、対価をいただく)はあくまでも二次的なことで、対価という報酬を得るためにがんばる!褒められたいモチベーション!というようには、わたしのバーイどうしても意識が向かないのです。 現世界、生活のために報酬は必要ですが、報酬のために生きているわけではない。自分には、自分にしかわからない喜びの方が、栄養価が高いのです。   で、今年はエネルギー世界の探求や、古代叡智の解明といった、いわばわたしにとって「実利的」(一般的にはそれを実利とは呼ばないでしょうけれど。しかしこの世界、肉体と感情を持った人間がもがき苦しむ、あるいは苦しめ合うことの解決はエネルギー世界の絡まりを解くことで解決されますから、それは実体を持った確かな「利」です)、 なことよりもまったく別な側面での 「この世界は一体どうなっているのか」 を知りたくてたまらなくなりました。 言い換えると、我々は誰によってどういう風に支配されているのかを淡々と知っておきたい、という欲求です。別に怒りでもない、ただ単に「どうなってるのか」知りたいっていうだけです。   この世界というのは織物のようなもの。縦糸と横糸が幾重にも重なってできている。見える糸もあれば見えない糸、見えないように仕向けられている糸、わざわざ目立つようにされている糸、というのもあります。見えない糸には潜象界と現象界の両方の意味があります。 わたしはそのすべてが意識の「誘導」だと感じています。つまりこの世界、この宇宙の本質からは遠いところに作られた仮想現実のようなもん。それを「現実」と呼ばされている。   で、今の今、我々が見せられている事象の源流、起点となっていることは、どこにあるのかを知りたくなり「最近の歴史」を知ることにしました。これが存外おもしろい。 とりわけ、世界が「全体戦争の時代」に突入した江戸後期から今この時に到るまで。明治以降、日本も巻き込まれた二度の大きな戦争を経て、我々が実感として知覚できる「子どもの頃」なんかも含む歴史は、すべて「お金の仕組み」であり、そこに乗っけられた「思想史」でもあります。...