arrow-right cart chevron-down chevron-left chevron-right chevron-up close menu minus play plus search share user email pinterest facebook instagram snapchat tumblr twitter vimeo youtube subscribe dogecoin dwolla forbrugsforeningen litecoin amazon_payments american_express bitcoin cirrus discover fancy interac jcb master paypal stripe visa diners_club dankort maestro trash

Carrinho de compras


INFORMATION

親問題の悩みでお門違いなアドバイスをくらって後悔することはよくあった

親問題の悩みでお門違いなアドバイスをくらって後悔することはよくあった


今日は実家に行きました。 先日、足が痛いだの何だの、何かと具合悪いようなことを言うから「3度目のチューだけはやめてよ」と言ったところ「何言ってんの、やるわよ。何でもないわよ」とめちゃくちゃ言い張るので、電話で大げんかになった。 最後は「勝手にしなよ💢」と言って電話を切ったわけだが、以前だったらそれっきりになるところを、翌日自ら猫写真をLINEしてきたりしていたw   今日は正月以来換えてなかった神棚のお神酒を交換して、井戸の掃除をして、宮尾神社(庭にある猫のお墓w)のしめ縄が取れていたのを張り直し、万全整えて、母に精油マッサージをしがてら、絶対やめるようにと説得工作をした。 彼女はブツブツ言っていたが、しぶしぶ「わかったわよ」とは言ったものの、本当にわかったかどうかはかなり怪しい。 それがナーコロのためのものだと信じているわけだから、母の言い分は十分わかる。 だけど、 最終的には彼女の意志に委ねることになるにせよ、「本人の自由だから」などとわかったようなことを言って、実は摩擦を避けたいだけ。でも実はやっぱり気になっている、、、、、 みたいなことは、わたしにはどうしても気分悪い。 どうせ最後は本人のしたいようにするんだから、情報源がTV、新聞、オバハン仲間だけの家族に、自分が持っている情報を伝えないで選択させることは本当の選択と言えるのか?と思うから、言わない後悔よりは言って後悔した方が良いと思っている。 それに、以前なら(グリッド以前の悪夢のような状態だった頃なら)、そんな話はできる余地がなかったんだもの。 今なら、たとえ喧嘩になっても、話はできる。 そしてわたしの提案を飲むか飲まないかは彼女の自由で、最終的には受け入れる以外にない。   それにしても。 2年前にはこんな風に、「普通」の関係性を持てる日がくるだなんて、本当に夢にも思わなかった、まさに「絵空事」だった。 だから、結局のところ、母がどういう選択をしようと、わたしは十分満足はできる。 だけれども、だからと言って、自分の心に引っかかりがある状態を保持することは、わたしは断固ごめんだ。  ...